英会話無料体験レッスン無料体験レッスン 英会話無料体験レッスン無料体験レッスン

AAAは単三電池ではなかった【イングリッシュビレッジ】

ブログ

皆さん、こんにちは!神田校・銀座有楽町校のManaです。
皆さんは、海外でのお買い物で困ったことはありますか?

 

私は、初めてイギリスで一人旅をした際に、乾電池が必要になりドキドキしながらお店に買いに行ったのを覚えています。その時、単三電池が必要だったのですが、「イギリスで単三って何て言うのか分からない」とお店に入ってから心の雄叫びが…(^^;

 

当時は、まだイギリス英語に慣れておらず初めての海外一人旅ということもあり、ドキドキでした。
そして、いざお店に入りますと、そこには箱売りの乾電池しか売っていないという事態となりました。
そして、パニック状態になり立ち往生していた私にお店のスタッフさんが声をかけてくれたのはいいのですが、箱売りの乾電池をおすすめされゲッソリといった状態になったわけです。
今でも忘れはしないスタッフさんとの会話をお楽しみください(笑)

 

Staff:What are you looking for?
(何かお探しですか?)

Me:Oh thank you so much! I’m looking for batteries.
(ありがとうございます!乾電池を探しているんですけど…。)

Staff:Is it what you are looking for?
(もしかして、これですか?)
↑↑種類が不明の箱売り乾電池を見せてくるスタッフさん。

Me:I don’t need this much but I’d love to buy a few of them. Which type of batteries are they?
(2セットくらい欲しいです。乾電池の種類は何ですか?)

Staff:They are AAA.
(トリプルAですよ。)

Me;Is AAA the type of 3?
(トリプルAとは、単三のことですか?)
↑↑単三という表現ができなかったので、一先ずタイプ3を強調してみました。

Staff:Yes, I think so! Are you sure you don’t want the box? It’s cheaper to get the box.
(そうだと思います!箱で買った方がお得ですけど、本当にこれだけでいいのですか?)

Me:No I don’t need that much. I don’t live here so I just need a few of them.
(はい、イギリスに住んでいるわけではないので、そんなに必要はないです笑)

 

そして、ホテルに戻り袋を開けてみると…そこには、単四電池が入っているではないですか。
「あ~やられた~悔しい(;’∀’)」って感じでした。
イギリスの乾電池の種類は、以下のようになっています。他の国も同じなのでしょうか!?

 

AA(double A)→単三電池
AAA(triple A)→単四電池

 

きっと、あのスタッフさんは「3」という言葉を聞いて、Aが3つ並ぶAAAのことだと思ったのでしょう。

それ以来、乾電池を買うときは、かなり気を付けるようになりました💦そして、その数年後にワーキングホリデーで乾電池ショッピングのリベンジマッチ克服!

 

得意気に「AA batteries, please?」なんて言って単三乾電池を買いに行っていました(笑)

 

今となっては、乾電池を使うことが少なくなってきた時代ではありますが、もしも海外に滞在された際に乾電池が必要になった際は、思い出してみていただければ嬉しいです。

 

いつも、応援しております!
Have a lovely day!
Mana

先生との20分間のインタビュー形式のレッスンでは、先生が生徒様のレベルに応じて質問やスピードを変えてくれるので初心者から上級者まで幅広く対応いたします。
イングリッシュビレッジならではのカフェ英会話のようなアットホームでリラックスした雰囲気の無料体験レッスンに一度いらしてみませんか?

無料体験レッスン随時受付中!